[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/24(木) 01:01:23|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
★Tetto Art Schoolの携帯サイトです★ http://mw.tetto-tetto.com
★Tetto Art Schoolブログの携帯用です★ http://tetto.blog.shinobi.jp
Copyright(C)2007
All rights reserved by Tetto Co.,Ltd
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同じく生徒さんの初作品です。牡丹と唐草っぽい模様をブラストしました。段彫り(段差をつけて立体的に彫る)のは初めてでしたが、キレイに段もついて、その場にいる生徒さんたちからも絶賛でした!
他の生徒さんの作品を見るとモチベーションがあがります。ステキな作品を作ってる人を見ると自分もがんばろうと思えるからでしょうね(^_^)
ガラスの学校はこちらです。→『Tetto Art School』
お買い物はこちらです。→『Tetto La Famiglia』
今月からレッスンを始められた生徒さんの作品です。サラダボウルにハワイっぽいモンステラの柄をブラストしました。これを作り始めたときにはハワイブームだったようですが、早くもハワイブームは去って、今は北欧ブームになってしまったようです。次作のお皿は北欧柄にするそうなのでそちらも楽しみです(^_^)
写真があまり上手ではないので、上手く撮れませんでしたが、段彫りをしていて、実物は写真よりステキです。
ガラスの学校はこちらです。→『Tetto Art School』
お買い物はこちらです。→『Tetto La Famiglia』
最近、生徒さんが増えてきたので、みんなのやる気が伝染して、私もちょこまか制作してます。
写真は先日仕入れたガラスを箱から出してキレイにしてから戸棚にしまおうと思ったら、手がすべって口元が割れてしまいました(T_T)生徒用にはできなくなってしまったのですが、ちょっとかけただけだし、もったいないので植木鉢にしてみました。ハイドロカルチャーでプミラを植えてます。
ガラス作ってると没頭できると生徒さんは言いますが、確かに没頭できます。先週から全てがいっぱいいっぱいで、かなりマイってましたし、わかってくれる人もいないので、ちょっとお疲れモードでしたが、制作している間は時間があっという間に過ぎてしまいます。
この植木鉢もそうなんですが、近頃思い切りのよさというか勢いがない私…。ダメだと思ったら捨てるという決断も必要かも。再生できるもの、できないもの、見極めもできないので、不必要なものがたまってゆく…。ズルズルしてしまって、不必要なものでがんじがらめになってしまう前にどうにかすることも大切かもしれないです。モノにかぎらず、決断が遅かったために痛い目にあったり、去年から相変わらず学習してない私…。今度こそ自分の首をしめないように早め早めに動こうと思いました☆まぁ、失敗からなるべく学んで早いとこ学校を軌道にのせようっと。
ガラスの学校はこちらです。→『Tetto Art School』
お買い物はこちらです。→『Tetto La Famiglia』
先週はずーっとくもり続きで、どんよりしてましたが、ここ2、3日は晴れの日が続いています。
先週はどんよりしているうえに、交通事故にあってしまい、私の車の左横に車がつっこんできたりと、かなりツイてないな~と気分も沈みがちでしたが、あたたかい日が続くと妙にやる気がでてしまい、毎日何か作ったり、掃除してみたり…。気候の影響ってすごいなと思いました。
ガラスの学校はこちらです。→『Tetto Art School』
お買い物はこちらです。→『Tetto La Famiglia』
結局、オーダーのサラダボウルは今日までかかってしまいました~(T_T)/~~~
今日は体験レッスンが入っていたので、体験レッスンの生徒さんが帰ってから本気で作ったので(3個!)、今現在肩こりになってしまってます…。なんとか完成しました!まだ納品前なので、写真はお見せできませんが、末永く使ってもらえたら…と思います。
ガラスの学校はこちらです。→『Tetto Art School』
お買い物はこちらです。→『Tetto La Famiglia』